パソコンゲームをより快適に楽しむために用意したいゲーミングキーボードは一般的なキーボードと比較して打鍵感や操作性、耐久性に優れており、ゲームを快適にそして有利に進めるために有効です。
今回はゲーミングキーボード選びに必要なポイントと、オススメ製品をご紹介しますので、是非こちらでチェックしてみてください。
ゲーミングキーボード選びのポイント
接続方法を確認する
ゲーミングキーボードとパソコンの接続方法は「ワイヤレス・有線」があります。
無線(ワイヤレス)
無線タイプは、USBレシーバーを使用する方式と、Bluetoothを使用する方式の2パターンがあります。タブレットや複数のデバイスで使うことを考えている方はBluetoothがおすすめです。
無線接続の魅力はケーブルがないためデスク上がすっきりする点です。ケーブルが邪魔にならないため持ち運びたい方にもおすすめ。
有線
パソコンとの接続に設定などが不要でバッテリー切れを気にせず使用できるのが有線タイプ。USBをパソコンに接続するだけで使えるので誰でも簡単なのがポイントです。ケーブルを通して接続しているので、反応が悪いなんてこともなくタイピングスピードが速い方やゲームをする方でも安心して使えます。
キースイッチの種類を確認する
キーボードの性能差で一番のポイントになるキー押して反応させる仕組みの違いは、打鍵感や耐久性に直結する部分なので、自分に合ったものを選ぶようにしましょう
メンブレン
構造が最もシンプルで、最も一般的なタイプのキーボードです。最大の特徴は価格が安価な製品が多い点。構造上キーが押し戻される力が強いため、指への負担が大きく長時間の作業や文字入力メインの作業には不向き。とりあえずパソコンを操作するためにキーボードが必要だから購入する方や、こだわりがなくコストを抑えたい方はメンブレン式のキーボードがおすすめです。
メカニカル
耐久性に優れ様々な打鍵感や打鍵音のラインナップがあるのが特徴。キーの一つ一つが独立したスイッチを持っているため、劣化により特定のキーが使えなくなった場合も該当のキースイッチを交換すれば継続して使用が可能で特定のキーをハード使用することが想定されるゲーミング用として選ばれることが多く、ビジネス用途においてもハードな使用を想定している方におすすめです。
また、キートップの軸の色に黒軸・茶軸・赤軸・茶軸と違いがあり、この色の違いで打鍵感や打鍵音に違いがあるという特徴もあり、より自分に合ったキーボード選びが出来るため、こだわってキーボードを選びたい方は店頭で実際に触れて選んでみてください。
静電容量無接点方式
使い心地と耐久性の良いとこ全部乗せみたいな方式です。キーを押したときに物理的な接点がないため、内部部品が摩耗しづらく耐久性に優れ、音も静かで響きにくいのが特徴。
価格設定が高く種類が少ないというマイナスポイントはありますが、仕事でキーボードを使う機会が多い方で、少しでもいい製品で快適な作業をしたい方におすすめです。
タイプ | 打鍵音 | 特徴 |
---|---|---|
メンブレン | 大きい | 価格が安価で、種類が非常に多い キーの戻る力が強く指への負担が大きい |
メカニカル | 種類がある | 耐久性が高くキースイッチの交換が一つから可能、ゲーミング用途におすすめ、軸が選べる 本体が重くなりがち、価格がやや高め |
静電容量無接点 | とても小さい | 耐久性に優れ、打鍵音が非常に静か 価格が高く、種類が少ない |
メカニカルキーボードは軸の色を確認する
青軸は感触を重視したい方向け
キーを押し込んだ際に独特のカチカチとした打鍵感がある青軸はキーの反発力が強いので、タイピング時にしっかりとした感触が得られるので、打ち心地を重視する方や、入力ミスを防ぎたい場合に有効的です。プログラマーにも人気の高いゲーミング向けのタイプですが、打鍵音が大きめなので、周囲に人がいる環境や夜間にゲームをする方は注意が必要です。
赤軸は軽い打鍵感
軽い打鍵感が特徴の赤軸は、軽い力で素早くタイピングが出来る点が魅力です。他のキーと比較してキーを押し込んだ際の反発力が弱いためクリック感が少ないため感触を重視する方には不向きです。打鍵音が静かなものが多いのも魅力のひとつです。
茶軸はバランス重視で万人向け
バランスがよく青軸と赤軸の中間的な位置づけになるのが茶軸です。キーはやや重めで、タッチ感は比較的しっかりしています。どれを選んでいいかわからない方やゲーミングキーボードを初めて導入する方におすすめです。
キー配列を確認する
キーボードの配列は「日本語配列(JIS)」と「英語配列(US)」の2種類がありますが、日本でよく採用されているのは日本語配列なので、特にこだわりがない方は、日本語配列の製品を選ぶようにしましょう。
効率よくタイピングをしたい方は、英語配列のキーボードがおすすめなので気になる方は違いを比べてみてください。
テンキーの有無を確認する
キーボードには数字や符号を効率的に入力するためにキーボードの右側にテンキーが配置されているものと付いていないものがあります。数字を多く打ち込む事務作業や表計算を多く使う方はテンキー付きが便利でしょう。
一方でテンキーのスペース分キーボードが横長になるデメリットもあるので、デスクを広く使い方には不向き。ゲームをする際はマウスを大きく動かしたいケースも多いためテンキーレスのモデルでデスクを広く使える方が理想的ですが、ゲームに限らず数字の入力が多い作業にも兼用する方は自分の用途や使用環境と相談して選ぶようにしましょう。
おすすめのキーボードをご紹介
国内最大級の家電量販店でPC周辺機器の販売担当をしていたこともある私がおすすめするキーボードをご紹介します。どんなキーボードを選んでいいかわからない方は是非参考にしてみてください。
Logicool G G-PKB-002
プロゲーマー向けに設計された本格的なゲーミングキーボード。マウススペースを確保するためのコンパクトなテンキーレスデザインで優れた性能、応答性、耐久性を実現するために開発・テストされた高度なGXメカニカルスイッチを採用。
ケーブルは着脱式のマイクロUSBケーブルなのでバックに入れて移動する際も安全で、三叉構造になっているため簡単にしっかりと接続が出来ます。また、3ステップの角度調整とラバーフィート搭載で激しいプレイ中でも優れた快適性と安定性を実現してくれます。
Razer BlackWidow Lite JP - Mercury White
コンパクトな静音タイプのメカニカルキーボード。そのコンパクトなデザインに多くの機能性が備わっています。静音性とタッチ感の両方を兼ね備えているオレンジメカニカルスイッチは静かなだけでなく、どのキーを押したときも心地よくタイピングできるタッチ感触のフィードバックが得られます。これらのスイッチは、応答性に優れており、安定性強化やほこりや液体に対する保護機能強化も考えられた設計になっています。
白色を基調としたデザインはあなたのゲーミング環境にホワイトの色どりを加えてくれます。
ROCCAT ROC-12-285
速度と反応性に優れたTitan Switch Mechanicalを導入したテンキーレスの優先メカニカルRGBゲーミングキーボードです。鮮やかなAIMOイルミネーション、エルゴノミックな薄型デザインでデザイン性に優れている製品です。
キレイなイルミネーションの光るゲーミングキーボードが欲しい方におすすめです。